一眼レフの世界 

2007年 8月4日〜9月23日

 

突然ですが、デジタル一眼レフカメラを買いました。
ペンタックスK100D。
使い捨てカメラでは出来なかった世界が広がって、
おもしろくてたまらない。
フィルムを気にせず、撮りまくっている。

01
02 03 04 05            
 

羽田空港屋上にて 赤トンボ

飛んでいる赤トンボを追いかけて11枚撮ったら、そのうち2枚に羽が写っていた。

 

ヒコーキ

シャッター優先にしたら、あ、うしろの景色が流れている。

 

ヒコーキ

今度は意識して流してみた。
 

ヒコーキ

んー、よく見るとヒコーキのピントがいまいち。
 

鶴ヶ城

会津の鶴ヶ城に行ってきた。

 

キジバト

写真に撮られていることに全く気づいていない。

 

 

猪苗代湖

湖面がキラキラ光ってステキ。
 

バッタ

クルマのフロントガラスにバッタが飛んできた。ひょえ〜。
こんなに虫嫌いの私が写真、撮っちゃった〜。
 

大内宿

とっても暑い昼下がりの大内宿。

 

朝の山々

福島県泉崎村から、近くの烏峠へ。
 

ヒコーキ

福島空港に着陸した瞬間。羽田で練習したかいがあった。便数が少ないので、一発勝負。
 

新幹線

新白河の駅にて通過列車を撮ってみた。すごいスピードなのに、止まっているみたいだ。
 

ウマ

中山競馬場にて、ウマを追いかけてみた。
チョー面白い。でもむずかしい。
んー、どうしたものか。