コンテンツへスキップ
タダチュウですけど。
ハイイロチュウヒのフィーバーは一段落したようだ。
寒いし遠いからね。でも飛んでいたよ。

いよいよ工事が始まった。ここに高層ビルが建つ。
残念ながら、近々見られなくなる。

三番瀬の朝。ビロードキンクロも健在だった。
冬は野外でお湯を沸かし、熱いコーンスープが旨い。

こんな時間になって飛んでくる。
腰が白いから、ハイチュウの雌かな。

やっと色づいてきた。楽しい昼休み。

セイタカアワダチソウとハイイロチュウヒ。
今までほとんど人がいなかった所へ、
突如60台以上の車が集まった。いつもの茨城県。
塒入り前の狩りが見られた。

普通のチュウヒ。腰は白くない。

この秋、初めて。青空バックで、かなり遠いけど。
今日は霞ヶ浦。朝の塒立ちはシルエットだった。

渡良瀬遊水地で塒入り。まだ雄は確認出来ず。
翌朝の塒立ちも同じ所から飛び立った。

今日は300ミリのレンズで。
氷川丸では1羽だけ今年生まれの若鳥がいた。
