新潟、星峠の棚田

無料駐車場もあり、賑わっていた。

今朝、十日町のキャンプ場で約20分くらい、

アカショウビンが囀りっぱなし。キョロローと。

しかも2個体、左右から。ぜいたくな朝食だね。

新潟のサシバとブッポウソウ

十日町市の棚田は電柱がないので

杉の梢にとまるサシバを見かける。

ブッポウソウはまだ2羽で行動している。

発信機と足環、付けられていて気の毒だけど。

日の出前、ヨタカが盛んに啼いた。

エンジンのかからないバイクみたいだ。

 

 

今年もチゴモズ、ブッポウソウ

松之山にて。例年より遅いらしい。

そのあと三条にあるスノーピーク本社、

ヘッドクォーターズへ。

開放感と芝生が心地よい。平日だし。

JAFの一割引で一泊一人1350円。

旅館と比べたら、ほとんどタダ。

頭の上をサシバが飛び、アカショウビンと

サンコウチョウの声も聞こえる。

 

初夏の戸隠森林植物園

こんなにキバシリの写真撮ったの、初めて。

コサメビタキも可愛い。

日没後、戸隠キャンプ場でヨタカの声をきいた。

今までのようにホテル泊まりだったら無理だね。

山下公園のバラ

昨日今日、横浜で行われたトライアスロン。

背景に人が入るから写真は載せないけど。

バラ園は満開の見ごろで、かなり混んでいた。

栃木のキジ

手伝うだけでなく、私も焚き火をしている。

小さいドラム缶のような、ソロストーブという筒に

そこらで拾ってきた葉や小枝を入れて点火。

焼き芋や、焼き魚とかのホイル焼きを楽しんでいる。

なんと言っても燃料費、タダ~。

福島のキビタキ

途中の栃木で見返りサシバを確認。

今年の連休も福島は気温が低かった。

キビタキの森で、囀らずに飛んでいる。

黄色が可愛いな。