投稿日: 2019年12月21日2019年12月21日ふもとっぱら 今年の三月にキャンプして、とても良かったので再び。 立派なトイレと炊事場が増設されて、更に快適。 富士山を目の前に、ここの開放感は格別だね。 三週間ぶりのキャンプなので、つまみは豪勢に タラバ蟹、うなぎ蒲焼、すき焼きで大宴会。
投稿日: 2019年11月9日2019年11月18日南伊豆 夕日ヶ丘キャンプ場 天気も良く、綺麗な夕日が見られた。 地元の店で下田港直送のキンメダイを手に入れたので 一匹丸ごとのホイル焼き〔塩味〕が大変美味だった。
投稿日: 2019年11月3日2019年11月3日ソロストーブ キャンプファイヤー そろそろ焚き火が恋しい季節。 片っ端から小枝や枯れ草を入れ、点火。 まず、炭火を熾す。 その後、ホイルに包んだ焼き芋とか、焼き魚で楽しむ。 奥がソロストーブ、手前が焚き火台と炭火の焼き鳥。 焚き火をすると、うつ病になりにくいそうだ。
投稿日: 2019年10月6日2019年10月7日二週連続で九州 台風の影響で伊良湖をやめて、再び金御岳へ。 一年ぶりでも、常連の人達が温かく迎えてくれた。 記録的な昨年には及ばずとも、サシバの渡り観察地として さすが都城の感動を味わえた。3日間で約7700羽が渡った。 早朝の都城市をサシバが舞う風景。 おまけ画像。遠いけどクマタカが同時に3羽飛んだ。
投稿日: 2019年9月27日2019年9月29日五島列島、福江島の渡り 念願の長崎県、大瀬崎へ。 朝日を浴びて、ハチクマが渡る。この先は遥かな海。 渡る時を待っていたハチクマ達が頭上でタカ柱を作る。 アカハラダカも飛んできた。初めて見られ感激。
投稿日: 2019年8月17日初、スカイダック いつも昼休みに見るだけの水陸両用バス、 初めて乗ってみたら、以外に結構楽しかった。 その乗車券でランドマークの展望デッキが 割り引きになるので、久々に上がってみた。 ベイスターズが優勝して100円の時以来。
投稿日: 2019年8月3日久々の八方池と栂池自然園 11年ぶりに訪れた八方池。 前回は見られなかった唐松岳までの展望。 その先は今回も雲の中で無理。鳥は少ない。 栂池自然園では、コマドリの囀りが聞こえて感激。