久々の府中

コロナも夏の炎暑も一段落して、たまには東京競馬場へ。

5レース、このあと応援した13番がトップでゴール。

同じシャッター切るにしても、一着はいいね。

 

再びウォーキング

涼しくなったので。横浜から徒歩20キロくらいで散歩している。

大船観音から江の島とか、今日は鎌倉の大仏から逗子とか。

帰りは交通機関利用だけど。

以前は30~40キロくらいは徒歩圏だったよな。

 

2023年 タカの渡り

今年は会社に休み届を出す必要が無くなったので。

新潟の山本山から、愛知県の扇子山(せんすやま)、

奈良県の五万人の森、徳島県の鳴門北と四方見展望台、

愛媛県の翠波峰(すいはみね)と具定(ぐじょう)展望台など、

来年につながる色々な情報が得られた。

写真的には遠かったけど楽しかった。

サシバとハチクマ。

 

山といったら

やっぱり富士山でしょう。8回登ったけど。

寒くなったら、ふもとっぱらキャンプ場、行きたいね。

もう、見るだけの山でいいかも。

谷川岳、撮れた

上越線の水上と上牧の間で谷川岳が見れた。

いつも関越を運転中で、写真は無理だったので。

天神平と一の倉沢も行った事あるけど。

木更津のハス田

冬の猛禽撮影では枯れたハス田をよく見かける。

いっぺん、花が咲いている所を見たかったのだ。

暑いので、内房線の車窓から。

そろそろ巣立ち

巣立ちを促す両親の誘い、

巣立った子らと上空を飛ぶ親子など観察できた。

いつも利用しているキャンプ場で、朝だけ

二日連続してアカショウビンの声が聞こえて、

チョー嬉しかった。ここでの写真は、無理。