金沢動物園

敬老の日ということで、65歳以上は500円がタダ。

家からゆっくり歩いても2時間半かからない。

有料の動物園は、十数年前に行ったズーラシア以来だね。

コアラとか、オカピもいた。野毛山動物園より、かなり広い。

三菱みなとみらい技術館

桜木町で。65歳以上はタダ。一般は500円もとる。

という訳で行って来た。ロケット関係の展示も多く、

製造から打ち上げの映像とか、エンジンの実物とか、

けっこう楽しめた。最近は無料の所ばかり行ってるな。

毎日枝豆

お通し感覚で、美味しい採れたてを一品。

種(豆)蒔いてから2か月と少しでこれだけ育つ。

コスパはかなりいいね。もう少し実が太るよな。

都内歩き

猛暑も一息ついたので。有楽町のニッポン放送から、

銀座を通り大手町の読売新聞社前で駅伝の碑、

ついでの東京タワー、六本木ヒルズと歩いてきた。

植村冒険館

初めて板橋区加賀へ、王子駅から歩いて行って来た。

ここも無料。2時間、たっぷりと足跡をたどれた。

本は手元で5冊、精読している。

 

南極・北極科学館

映画やアニメで南極にはかなり興味があった。

オーロラシアターも楽しみにしていたが、

他の展示も素晴らしく2時間半、堪能出来た。

写真は東京タワー前にあったカラフト犬のブロンズ像、

雪上車。立川駅から私は歩いたけどね。無料だよ。

えだまめ途中経過

6月24日に種を蒔いたばかりで、

こんなに育った。手間いらずで早いね。

来年は半月ごと、ずらして植えようかな。

長く楽しめるかも。特に病害虫もなかった。

枝豆の花

ジャガイモ収穫した跡地で、初めて枝豆を育ててみた。

とっても小さい花が可愛い。ただのダイズだった事にショック!